この目標については、子どもたちの人間形成にとって極めて重要な基礎を培うために、
その成長に合った保育目標としての心を育てています。
本園は、幼稚園及び保育園の機能を有し、教育要領に基づいた一人ひとりの育ちを支える幼児教育をしております。
人間は誰でもその言葉の話されている環境さえあればその言葉を習得できます。
多言語の国では、公園で子供同士遊びながら、誰でも自然に多言語を覚えます。
ESG倉敷こども園では、加計グループ英数学館小学校(広島県福山市)の
「英語イマージョン」プログラムを導入し、赤ちゃんが自然と日本語を覚える環境に英語環境を融合することで、
今、社会で求められている国際感覚を持った「グローバルな人材」「広い視野を持ち、様々なことがらに興味関心を持って、失敗を糧に工夫する人」「多くの人と関わりながら、人の気持ちがわかる優しさを持った心豊かな人」の素地の養成を目指します。
21世紀を健やかに生きるため、
一人ひとりの個性を大事にし能力を育てていきます。
(英数学館小学校ホームページ http://www.eisu-ejs.ac.jp/)
英数学館小学校(広島県福山市)イマージョンクラスでは、
学校生活の50~70%を英語に浸って過ごすことで、英語を話し、
聞き、読み、書くことができるようになります。
当園の英語イマージョンプログラムは、年少児~年長児クラスが対象となりますが、1歳児クラスより英語の学習を始めます。
英語が好きになってしまう英語教育プログラム「ケンブリッジ英語」を採用しており、電子黒板を使って、月曜日から金曜日まで、ネイティブの先生やバイリンガルの先生たちと楽しく会話しながら、聞く、読む、書く、といった英語での表現力をバランスよく学びます。年長児クラスの園児は、ケンブリッジ英検(英検4級レベル)を12月に受験いたします。昨年度については、5名が英検4級レベルに認定されました。
石井式漢字教育法は、教育博士石井勲先生が、長年の実践を通して提唱してきた「漢字で教える」幼児期の適時教育です。
漢字は一見複雑ですが、具体的な意味や内容を表しているので、幼児には絵を見るのと同じように理解されます。漢字仮名交じり文で本物の日本語にふれ、幼児の大好きな「繰り返し」を続けることで、学習が習慣となります。
石井勲先生の教育現場での実践に基づき、お話を聞く姿勢作り 「立腰」から、すべての学力の基礎となる国語力を身に付けます。
算数については、数の数え方、10の合成・分解、時計の読み方を学習します。
。
ボーネルンドは、あそびを通して子どもの成長を応援しようと、35年以上あそび環境を創り続けています。
親子でこころと頭とからだを使って遊べる室内遊び場「キドキド」も開発・運営。
この遊び場は、そのノウハウを活かして環境をプロデュースしました。
全長8mの「エアトラック」空気の反発力を利用して、
体中のバネが躍動する大きなトランポリンを設置。
現在、仕事をしていないのですが、入園は可能ですか?
入園にあたって保護者の就労の有無にかかわらず、本園の保育目標、
保育方針に共鳴いただける保護者とお子様に広く門戸を開きます。
兄が入園している場合の弟の入園優遇制度はありますか?
兄弟姉妹優遇制度については、以下のとおりとなります。
■兄弟姉妹納付金減免制度
入園料 | 同時期に在園する場合に限り、2人目以上のお子様の入園料を全額免除致します。 |
---|---|
通常保育料 | 同時期に兄姉が在園している期間、その兄姉の保育料を規定の保育料から毎月5,000円を減額致します。 |
■兄弟姉妹優先入園制度
時期 | 7月15日~10月15日 願書必着 |
---|---|
対象 | ・入園時、既に兄弟姉妹が在園しているお子様。 ・同時に2人以上の兄弟姉妹が入園するお子様。 |
必要書類 | 入園願書をご提出ください。 |
その他 | この優先募集期間以外での申し込みについては、 この制度の扱いといたしませんのでご注意ください。 ※ 納付金減免制度は適用されます。 |
途中入園について教えてください。
定員に空きがある場合にのみ入園可能です。
月の途中からの入園でも、保育料等の日割りはございません。
申し込み後の入園手続の流れは4月入園と同様です。入園に係る費用については以下のとおりです。
入園時の費用 | 入園料(20,000円) + 保険料(940円) |
---|---|
入園月の費用 | 基本保育料、毎月必要となる費用(いずれも日割り計算はいたしません) |
※兄弟姉妹で2人以上入園の場合、兄弟姉妹納付金減免制度が適用されます。
親子面接後に断られることはありますか?
園の方針と保護者のお考えに大きな隔たりがある場合は、
入園について再度ご相談させていただく 場合があります。
制服や体操服はありますか?
年少児クラス以上は、体操服があります。
保育料の納入方法は現金集金ですか? 口座振替ですか?
原則、以下のとおりとなります。
入園時費用(入園料、途中入園保険料など) | 銀行振込 |
---|---|
毎月の費用(通常保育料、本代、雑費、おやつ代) | 当月の銀行口座振替 |
〃 (延長保育料、保育用品、注文弁当代) | 翌月の銀行口座振替 |
臨時の費用(行事費、写真代など) | 翌月の銀行口座振替 |
防犯対策はどうなっています?
入口はオートロックシステム、園の周囲に防犯カメラを設置しております。どのような遊具がおかれていますか?
ボーネルンドの遊具などを採用しております。
床や壁の材質まで安全に配慮した仕様になっております。
屋内の固定遊具 | エアトラック、ブロックモジュール、クライミングウォールなど |
---|---|
屋内の備品遊具 | ボールプール |
屋内のあそび道具 | プレイハウス、ロールプレイコーナー |
各部屋の遊び道具 | 各年齢にあわせた遊び道具を設置しています。 |
インターナショナルスクールとは違うのですか?
本園はインターナショナルスクールとは異なります。本園では、日本人としての自己確立をしながら、英語をツールとして操る国際人の素地を養うことを目指しております。
通常保育時間は8時~18時とありますが、延長保育について教えてください。
平日延長保育を希望される場合、朝7時30分~8時、夕方18時~19時30分まで受け入れ可能となっています。
月曜日から金曜日までの平日月極で申し込まれた場合、3,500円/30分、7,000円/60分、9,000円/90分、10,000円/120分
となります。土曜日及び都度申し込みの場合350円/30分の延長保育料が加算されます。
※土曜保育は、8時~13時まで500円、8時~18時まで1,000円 別途保育料がかかります。
現在、新型コロナウイルス感染防止のため、平日延長保育は19時まで、土曜保育はお休みとなっております。
昼食については?
基本的に、お弁当を持参して頂きます。
ご用意が難しい方は、300円(税込)/1日の用意も可能です。
アレルギーをお持ちのお子様は、申し訳ございませんがお弁当注文は対応できかねます。
前月までに、配布する用紙に記入して頂いて注文するようになります。
もし、ご注文されていて 欠席等でのキャンセルは、当日朝8時までにお申し出ください。
当日のご注文は、朝8時までお受けいたします。
クラス参観日等の行事は、送迎用駐車場が利用できますか?
駐車場は、送迎専用となっております
クラス参観日などの園行事は、近隣の有料駐車場か公共交通機関をご利用ください。
家庭と園が連携して育てていきたいと思っていますが、家庭に望むことは何ですか?
子どもたちの望ましい成長には、規則正しい生活リズムや生活習慣を身につけることが大切です。
この点でご家庭のご協力を望んでおります。
また、本園の教育は家庭の教育と一体となってこそ、初めて有効なものとなります。
そのために、本園の教育方針・教育内容をご理解いただくとともに、家庭と園が連絡を取り合いながら進めて参ります。
英語イマージョンプログラムについては、お子様の英語について本園で十分な関わりを持ちますので、ご家庭では、お子様に正しい日本語を使用して関わっていただくことを望みます。
慣らし保育については?
※4月入園のお子様の慣らし保育を3月に行うことは出来ませんのでご了承下さい。
月中から慣らし保育を始める場合、1,200円/時間で計算して慣らし保育をすることができます。
慣らし保育スケジュール
1~2日目 8時30分~8時50分登園 10時降園
3~5日目 〃 11時降園
6~8日目 〃 12時降園
9~11日目 〃 14時降園
12日目 〃 15時30分降園
※慣らし保育期間は、お子様の生活状況により長くなる場合もあります。
土曜保育・延長保育は、5月ゴールデンウイーク以降から利用することができます。
こども園で病気になったらどうなりますか?
お子さまがこども園で急に発病やけがをした時は、状況によって保護者の方にお迎えをお願いすることがあります。
病気等になっても預かってもらえますか?
病気の場合は、こども園で預かることはできません。
年間行事はどのようなものがありますか?
クラス参観、運動会、発表会、遠足(年少児以上)、お泊り保育(年長児)クラスなどの行事を予定しております。
PTA活動は、ありますか?
ございません。