本園は、岡山に本部をもつ学校法人加計学園グループである株式会社SID創研が、平成26年4月に
開園した保育園と幼稚園の双方の良さを兼ね備えた認可外保育施設です。
入園にあたって保護者の就労の有無にかかわらず、本園の保育目標、保育方針、そして特色ある
教育プログラムに共鳴いただける保護者とそのお子様に広く門戸を開きます。
本園は、国が定めた基準(認可外保育施設指導監督基準)を満たす施設に対して
倉敷市が証明書を交付している施設です。
令和3年度 募集定員
クラス名 | 定員 |
---|---|
1歳児クラス (平成31年4月2日~令和2年4月1日生) |
6名 |
2歳児クラス (平成30年4月2日~平成31年4月1日生) |
18名 |
年少児クラス (平成29年4月2日~平成30年4月1日生) |
25名 |
年中児クラス (平成28年4月2日~平成29年4月1日生) |
25名 |
年長児クラス (平成27年4月2日~平成28年4月1日生) |
25名 |
1歳児・2歳児クラスの定員は、在園児もしくは卒園児弟妹の入園希望者数により変わる場合がございます。
上記に該当し、保護者が本園まで送迎可能である幼児が対象となります。
1歳児クラスを希望される場合、お子様が歩いて生活できることが条件となります。
< 途中入園について >
転居等により入園を希望する場合、定員に空きがあるかどうか、お問い合わせ下さい。
定員に達したクラスにつきましては、空きが出るまで待機していただく場合がございます。
※今年度の途中入園可能クラスは、年少児~年長児クラスとなっております。
●園見学(事前予約)
●入園申し込み
- ■申し込み期間
- ・令和3年度入園 令和2年7月15日から令和2年10月15日まで
- ・2次募集(定員に空きがある場合のみ)
- 令和3年1月5日から令和3年1月15日まで
- ■申し込みに必要な書類等
- ・「入園願書」 必要事項を記入の上、押印ください。
・「返信用切手」 120円切手 3枚 と 140円切手 1枚
- ■送付先・受付場所
- 〒710-0821 倉敷市川西町11-30
ESG倉敷こども園 入園願書受付係
- ■書類提出方法
- 直接提出する場合:事前にご連絡の上、平日午前9時~午前11時 もしくは午後3時~午後5時までにお持ちください。
- 郵送で提出する場合:簡易書留を用いてください。
- ■書類記入に関する問い合わせ先
- フリーコール 0120-090-972 電話 086-427-5110
- (平日 午前9時〜午前11時 もしくは 午後1時~午後5時)
●親子面接
お子様の日常生活の様子を把握することを目的とした親子面接を実施します。
親子面接は、お子様と保護者に対して実施します。保護者は2名まで入室可能です。
※親子面接は、令和2年10月26日(月曜日)に行います。(2次募集の親子面接は令和3年1月25日)
●書類選考
令和2年11月4日に、合格者を決定いたします。
●合格通知
令和2年11月5日以降に、合格者に対して入園内定通知を郵送します。
電話等による問い合わせにはお答えできませんのでご了 承ください。
●入園手続き
合格者については、入園料(20,000円)を納入ください。
納入期限は、令和2年11月16日までとなります。
期限内に入園料の納入がない場合は、辞退したものとして、入園資格を取り消しさせていただきます。
※入園料の振り込み期限及び振込先の詳細については合格通知に同封される書類をご確認ください。
※一度納入された入園料は、理由の如何にかかわらず返金いたしませんのでご了承ください。
休園日は原則として、日曜日、国民の休日及び祝日、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始、園の指定する日です。
- 本園の保育料においては、保護者の所得等による階層区分は設けておりません。
・1歳児クラスから2歳児クラスまで 月額58,000円
・年少児クラスから年長児クラスまで 月額48,000円 - ※土曜保育については、下記の別途追加保育料をいただきます。(現在、土曜保育休園中)
・8時から13時まで 500円 ・8時から18時まで 1,000円 - 都度申込みの場合30分あたり350円の延長保育料が加算されます。
- 平日の延長保育 午前7時30分~午前8時まで・午後6時から午後7時まで
- ・平日月極延長保育:平日の決まった時間帯での延長保育については月極で申し込みができます。
(月極延長保育料) 30分/3,500円 60分/7,000円 90分/9,000円 - 入園時必要となる費用:1歳児クラス 連絡帳・帽子・スモックなど 合計 3,810円
2歳児クラス 連絡帳・帽子・スモックなど 合計 4,410円 - 年少児クラス 連絡帳・帽子・スモックなど 合計 6,750円
- 年中児クラス以上 連絡帳・帽子・スモックなど 合計 7,640円
- 年少児クラス以上 体操服上下 (各2,970円/枚)
- 毎年必要となる費用: 団体傷害保険料(800円)
毎月必要となる費用: おやつ代 1,000円 本代・雑費 1,000円 特色教育費 2.000円 環境整備費 2,000円
臨時に必要となる費用:行事費、写真代、ピアニカ(年少児以上)など
※昼食について
基本的に、お弁当を持参してください。(お弁当の注文も可能です。300円/1食) - ※保育料等の金額は変更される場合がございますので、ご了承ください。
入園の申し込みにあたっては、家庭で十分検討のうえ願書をお出しください。
本園には、送迎用駐車場は10台しかございません。
自家用車で送迎の場合、近隣住民のご迷惑にな らないよう交通安全に留意し、駐車してください。
令和3年度入園説明会・園見学の日程をご案内いたします。
「楽しく遊びながら、反復と継続の良い習慣を身につけます。
遊びのテーマは、「 基礎運動能力 と 基礎学力 の向上 」です。
子どもたちがワクワクするような遊びや体験を通じて、時間を忘れて夢中になること。
毎日毎日繰り返すことで、ある日急に出来るようになる喜び。
時間を忘れて夢中になる遊びは、将来の難関突破力と強い相関関係があります。
対象年齢は、平成27年4月2日~令和2年4月1日生まれ、
令和3年4月1日時点で、満1歳から5歳までのお子様となります。
当日は予約制のため、見学希望の方はご連絡をお願いいたします。
保護者見学人数は、最大2名までとさせていただき、マスクの着用をお願いいたします。
< タイムスケジュール >
9:20~9:30 受付
9:30~11:00 令和3年度入園について・施設について・各クラス見学
< 日程 >
① 6月 5日(金) 9:30~11:00
② 7月10日(金) 9:30~11:10
③ 8月27日(木) 9:30~11:10
④ 9月29日(火) 9:30~11:10
⑤10月22日(木) 9:30~11:10
⑥12月 4日(金) 9:30~11:10
⑦ 1月15日(金) 9:30~11:10
転居等により、途中入園を希望される場合、定員に空きがあるかどうか
お問い合わせください。